お知らせ
中学2年 細胞の観察
中学2年生は植物細胞(葉)と動物細胞(自分の口腔内細胞)を観察しました。
葉の細胞観察
口腔内の細胞観察
昨年度、多くの顕微鏡観察を行ったので、手順、ピント合わせなど正確に動植物細胞を観察・スケッチできました。来週は水中生物(ブラインシュリンプ)を観察します。
中学1年生 理科2 自由研究の発表
中学1年生の理科2の授業で自由研究の発表が始まりました。
題名を聞くだけで探求心をくすぐられる内容が盛りだくさんです。
津波がおこる仕組みと防災
葉が水をはじく力
月のクレーターをつくってみた
ウーパールーパー
中学入学後、初めてのプレゼンテーションでしたが失敗を恐れず、堂々と内容や自分の考えを発表できました。これからも探求心をもち学んだことを伝えたり表現していく力を身につけていきましょう。