《 子ども議会(中学生の部)》
8月4日(月)、深谷市主催の〔子ども議会〕が深谷市役所4階の議場で開催されました。深谷市内の各中学校から代表1名が参
加し、深谷市の小島市長へ質問をしました。本校からは、中学3年生、浜野心優さんが質問しました。浜野さんからの質問は、
「深谷市役所エントランス付近の「多目的ホール」の活用について」でした。その質問に対して、担当の方からと小島市長から大
変丁寧にわかりやすくお答えいただきました。今回、テレビ局が〔子ども議会〕の様子を取材に来ていました。参加している中学
生は、皆、緊張していましたが、どの生徒もしっかりとした態度で質問していました。
《 第1回 オープンスクール 》
8月3日(日)、第1回のオープンスクールが開催されました。今回は液体窒素を使った理科実験を行いました。
液体窒素によって-196°に様々なものを急激に冷やすことで起こる現象を観察しました。実際に液体窒素によっ
て固まったバナナで釘を打ったり、液体窒素で急速に冷やして作ったアイスクリームを食べたりと、参加してく
れた児童の皆さん、そして保護者の皆様にも楽しんでただける実験となりました。最後には廊下で液体窒素の波
を作りました!
本日、ご参加いただきました皆様、誠にありがとうございました。
次回のイベントは8月23日(土)第2回オープンスクールです。
次回は施設見学や部活動体験などもあります。
ぜひ、皆様のご参加お待ちしております。
《 プレゼンテーションコンテスト 》(中学・中高一貫コース)
7月28日(月)、中学・中高一貫コース第12回プレゼンコンテストが行われました。中学2年生は、「自分の魅力」、中学
3年生は、「自由課題」について日本語で発表し、高校1年生は、「SDGs」か「学期留学」、高校2年生は「〇〇の10
年後」についてを英語で発表しました。限られた時間の中で、一生懸命まとめてありました。その内容についてパワー
ポイントを作り発表してくれました。どの作品も工夫が見られ、個性的で面白かったです。
皆さん、お疲れさまでした。
〈校長先生のお話〉 〈総合司会〉
〈中学2年生の発表〉
〈中学3年生の発表〉
〈高校1年生の発表〉
〈高校2年生の発表〉
〈教頭先生の講評〉
《 性の健康教育講演会 》(中学2年生)
令和7年7月14日 (月)
一般社団法人誕生学協会認定誕生学アドバイザー半澤美紀先生のご指導のもと、
中学2年生を対象に、性の健康教育講演会が開催されました。
「いのち」の尊さを学ぶことができ、とても貴重な体験になりました。
自分たちがどのようにして誕生したのか、出産時の家族はどんな思いを抱いていたのか
などを知り、改めて「自分は大切な存在である」と再確認することができました。
この学びを忘れずに、この先の人生において
「自分を大切に」そして「相手を大切に」、「生んでくれた・育ててくれた家族への感謝を忘れない」
そんな人になってほしいと願います。
《 海外大学指定校推薦説明会 》
令和7年6月28日(土)、中学棟集会室において留学情報館の山岸様から生徒及び保護者の方を対象とした、東京成徳学園の海外大学指定校推薦制度の説明をしていただきました。東京成徳学園にはこの制度があるので、進路選択の幅が大きく広がります。そして海外大学を選択することによって将来、世界で活躍するグローバルな人材の育成につながると思います。説明会に参加されたみなさん、真剣な表情で説明を聞いていらっしゃいました。
《 心の健康教育 》(中学3年生)
6月25日(水)、本校のスクールカウンセラーである黒澤美和子先生のご指導のもと、中学3年生を対象に〈 こころの
健康教育 〉が行われました。今回は、「”困った”にそなえるヒント探し ~様々な困りごとに自分らしく対処しよう~」
です。問題が生じた際に対処するため、生徒たちは自分たちが利用できるリソースについて考えるように促され
ました。まず、自分の中にある力を考えました。次に、自分の周りにある助けになりそうなものを考えました。とても大
切な授業でしたので、忘れずに心の中にとどめておきましょう。
《 人権に関する講話 ~人間としてあるべき姿~ 》(中・高)
令和7年6月11日(水)、中学校・高校の全校生徒を対象に本校の教育相談支援員でいらっしゃいます、八木橋 勉
先生より ~人間としてあるべき姿~ をテーマに講話をしていただきました。中学生は、真剣な表情でしっかりお話を
聞き、一生懸命メモをとっている姿が見られました。
《 令和7年度学期留学説明会 》(中学3年生)
令和7年6月12日(木)、中学3年生を対象とした、令和7年度ニュージーランド学期留学説明会を東京校茂原先生に説明をしていただきました。
主な内容
①学期留学に必要ないくつかの書類について
②出国に向けてこれからのスケジュールについて
③申込金について
④学期留学総費用の内訳について
⑤留学規則についての説明について
⑥留学で高められる能力について
⑦留学を成功させる大事なポイントについて 等
どれも重要な説明でした。
《 内部進学説明会・特待認定説明会 》(中学3年生)
令和7年6月12日(木)、中学3年生を対象とした、内部進学の説明および特待生の認定について横山教頭よりありました。
①内部進学について
②特待認定について
③制服採寸について
以上の点についてこれからのスケジュールをお話ししました。
《 令和7年度修学旅行説明会 》(中学2年生及び中高一貫2年I組)
令和7年6月12日(木)、中学2年生を対象とした、令和7年度オーストラリア修学旅行について、近畿日本ツーリス
ト熊谷支店の星野様より説明がありました。
※中学2年1組及び中高一貫コース2年I組は、第2班になります。
出発 令和8年2月17日 成田空港 21:00発
帰着 令和8年2月21日 成田空港 18:30着