右下バナー

kumo.png

新着の背景

新着の背景

受験生向けNEWS
イベント
投稿日:11/01
申し込み専用ページ・詳細は以下からhttps://mirai-compass.net/usr/tsfkj/event/evtIndex.jsf 申し込みの手順はこちら 国私立中学、高等学校向けイベント予約サービスmiraicompass (mirai-compass.jp.net) 【日時】令和5年11月25日(土)9:00~10:40 【場所】東京成徳大学深谷中学校 中学校棟集会室 【内容】・中学1年生 学習発表「自分の興味のあること」    ・中学2年生 学習発表「修学旅行」           合唱「Replay」    ・中学3年生 掲示発表「ふるさとふかや・渋沢学フォーラム」           合唱「旅路」    ※その他、表彰や美術作品の展示もごさいます。 【対象】小学生およびその保護者(要予約)     ※在校生の保護者の出欠確認は別途行います。 【駐車場】  自家用車でご来校の際は、スワン裏第1駐車場をご利用ください。 【スクールバスの時間と乗車場所について】 【来校用】スクールバス各路線運行時刻予定表.pdf 【下校用】スクールバス各路線運行時刻予定表.pdf ※当日スクールバスの利用を希望される方はこちらをご確認ください。
投稿日:10/30
出願期間内に受験料の決済まで済ませてください。パソコン以外でもスマホやタブレットからでも出願できます。受験票等の印刷はコンビニでも可能です。   【サイトマップ】 1.出願サイト→2.合否発表サイト→3.入学金決済サイト→4.入学者説明会について(本ページ最下部) 1.【出願サイト】 出願期間(12月1日~1月19日 15:00 ) https://mirai-compass.net/usr/tsfkj/common/login.jsf 出願手順はこちら↓ https://www.mirai-compass.jp.net/nygk/ 顔写真登録ガイド↓ https://www.mirai-compass.jp.net/photo_guide/   【持ち物】 受験票、筆記用具、通知表の写し(3学期制は6年1学期と2学期、2学期制は前期を初回受験日に提出)、上履、健康観察・検温票(健康観察・検温票.pdf)   【試験日当日のバスについて】 深谷駅(南口)→学校  8:10 学校→深谷駅(南口) 11:30 12:20   【駐車場の連絡】 駐車場は本校向かい「スワンベーカリー」裏の第1駐車場をご利用ください   【受験型変更願】受付でご提出ください  R6受験型変更願.pdf   【受験票...
投稿日:09/28
【日時】令和5年12月2日(土)9:00~10:30 【場所】東京成徳大学深谷中学校 中学校棟集会室 【内容】入試相談      入学試験前最後のイベントです。本校の入試に関することで、聞きたいことや不安なこと     何でもご相談ください。なお、予約順に時間を指定させていただきます。       ※予約状況       9:00~ 9:30 ×         9:30~10:00  ×                 10:00~10:30  △   残り1枠 (12/1時点)    
投稿日:09/28
【日時】令和5年11月3日(金)9:30~11:00 【場所】 東京成徳大学深谷中学校 中学校棟集会室 【内容】・校長挨拶  ・学校概要説明、生徒募集要項       ・入試出題傾向と対策(問題を作成した先生方から出題傾向と対策について説明があります)     ・海外大学指定校推薦   ・生徒の声~入学試験から今の自分~     ・個別相談、施設見学(希望者)
投稿日:09/21
【日時】令和5年10月8日(日) 9:30~11:00 【場所】東京成徳大学深谷中学校 中学校棟集会室 【内容】・校長挨拶   ・学校紹介DVD上映   ・教育内容、生徒募集要項の説明      ・入学試験出題傾向の説明   ・中学1年生の生徒の発表    ・個別相談(希望者)    
お知らせ
その他
投稿日:11/29
学校法人東京成徳学園は、2026(令和8)年に学園創立100周年を迎えます。 3年後の100周年に向け、創立記念日である11月26日に「創立100周年特設サイト」をオープンしました。 今後、学園創立100周年にまつわる特設コンテンツや学生、生徒、卒業生、教職員など関係者のコメントやインタビューなど、順次掲載してまいりますので、どうぞご覧ください。 ※創立100周年サイトへはこのバナーをクリックしてください                       100周年記念シンボルマーク
学校行事
投稿日:11/25
  11月25日(土) 第11回 桐蔭祭が開催されました。 まずはご来校いただいたみなさま、本日はありがとうございました。 今日のために中学生はプレゼンや合唱の練習、美術作品や自由研究の展示など 3年生が主体となって3学年で協力して準備を進めてきました。   ~本日のプログラム~ ・1年生による学習発表会 ・ダンス部によるダンス発表 ・2年生による修学旅行発表 ・2年生による合唱「Replay」 ・3年生による合唱「旅路」   ◎司会進行を務めた3年生の生徒。落ち着いて堂々と進行する姿が素晴らしかたです!   ◎1年生による学習発表。始まる前は緊張している様子でしたが先輩や保護者の方に見守られながら  プレゼンを行うことができました。また、多種多様な内容がとても興味深かったです。   ◎ダンス部によるダンス発表。短い練習期間で素晴らしいダンスを披露してくれました。   ◎2年生による修学旅行発表。2年生の発表は生徒が0から作り上げた10分程度のビデオ上映での発表でした。  担任であるBOSSから「良い動画を撮ってこい!」という任務を受け、生徒自身が撮影から動画編集まで全てを ...
その他
投稿日:11/15
令和5年度 第58回 郷土を描く児童生徒美術展 11月14日(火)さいたま市浦和区の埼玉会館大ホールで「県民の日」記念絵画コンクール式典が行われました。 中学1年生のY.K.さんの作品「神社の聖なる水」が 特選「知事賞」を受賞しました。おめでとうございます! そして、中学2年生のI.S.さんと中学3年生のK.K.さんが入選しました。
投稿日:11/13
修学旅行最終日。 まずは「和菓子作り体験」をしました。 みんなそれぞれ個性あるお菓子を作り、美味しくいただきました。 そして最後に、北野天満宮で合格祈願をしました。雨の中の参拝でした。 高校2年生は来年の受験に向けて頑張ってください。 昼食をとり、予定通り京都を出発します。 お家に帰ったらたくさんの思い出話をしてくださいね。      
投稿日:11/13
修学旅行4日目。 今日は公共交通機関を使っての班別自由行動でした。 自分たちだけで京都を満喫することができました。 たくさんの場所を巡り、お土産を買って、みんなの表情も明るく、 無事に宿にもどることができ、帰りの荷物をまとめています。          

学校案内

本校は、「笑顔とあいさつ」にあふれる学校を目指しています。
  • 「笑顔とあいさつ」は本気で勉強が自由にできる環境から生まれます。
  • 「笑顔とあいさつ」は、本気でスポーツ・趣味が自由にできる環境から生まれます。
本校は、本気で勉強が自由にできる環境、本気でスポーツ・趣味が自由にできる環境を揃え、生徒のみなさんを応援します。
学校案内

学園生活

club.jpg
昨日できなかったことに挑戦する放課後
学園生活をより充実したものにしてくれる部活動。そこで得られる経験は、かけがえのない宝ものになるはず。
uniform.jpg
バリエーション豊富な制服で毎日を楽しもう
毎日身につけるものだからこそ、こだわりたい。高校生らしい着こなしで、身の心も引き締めましょう!
facility.jpg
楽しい行事と豊富な施設・設備
四季を彩る樹木や草木に囲まれたキャンパス。生徒が生き生きと過ごせる環境が揃っています。