お知らせ

中2 宿泊農村生活体験

宿泊農村生活体験


5月8日から10日まで、中学2年生は新潟県十日町地域を訪問しました。 旅行の目的は農村での生活を体験し、農業の現状を理解する。そして、人と人とのふれあいを深める。生徒たちは多くの新しいことを経験し、日本文化の重要な部分を理解することができました。

生徒たちの感想は次のとおりです: 

 私は今回、宿泊農村体験をして初めてすることが多くてとてもワクワクしました。雨が降っていて寒い中行なった田植えも、民泊させてもらったお家の敷地内での山菜採りも、木にしいたけの駒打ちしたことも、ほとんどが初めてで自分の地域とは違っていて、この地域ならではなのかなと思いました。(F.N.)

 まず、田舎って思ってたよりも良いなって思いました。行く前までは住むとしてもなあ…という感じだったのですが、ホームステイを通して、田舎すげえよ!と思うようになりました。景色、空気、農業の楽しさ…他にも色々あります。流れ星見えました綺麗でした。一日目の田植えは本当に大変でした。今は流石に農家さんも雨の寒い日に田植えをすることは無いそうですが、昔の人はきっとしていたのでしょう。大変そうですね。尊敬します。(H.E.)

 今回は、ホームステイという初めての体験もしました。とっても貴重な体験でいい経験になりました。今回の宿泊農村生活体験は、とても良い経験や体験になったと思います。できてとても楽しかったです!!(H.P.)

 たくさんのことを学ぶことができました。まず、私達が毎日食べているお米は、沢山の人達が手間をかけて作ってくれているんだ、と思いました。あんなに大変な田植えをする農家さんたちは、すごいなーとを思いました。そして、ホームステイをして学んだことは、自然に触れる楽しさです。普段そんなに自然に触れたりする機会は、少ないので自分で取った山菜を食べたり自然の水を飲んだり、自分で火を起こしてものを温めたりする体験は、楽しかったし、普段当たり前にできていることがこんなに大変なことだったんだと思い出させてくれる体験でした。(R.F.)

 今回新潟に農村体験に行かせてもらい、沢山の貴重な経験をしました。関わってくれた方々に感謝したいです。(K.Y.)

 これらの体験を通して良かったと思うことは、最初は出来なかったことが先生方に助言されながらも徐々に出来るようになったことです。今回の宿泊農村生活体験では沢山のことが体験でき、沢山のことに気づくことが出来ました。楽しかったです。(W.Y.)

 友達と協力するだけで予定より早く終わったことや、夕食の手伝いでもみんなで協力したからこそ美味しいごはんが作れました。協力することがすごく大切で重要なんだとわかりました。(K.S.)

 雨の中でしたが田植えは、地域の人達に教えてもらいながら最後まで全員で植えることができました。地域の人達のお話ではコメ作りは機械を使わず人の手でやっている話を聞きました。(K.K)

 あんなに自然あふれるところに行ったのはほぼ初めての体験でした。(N.I.)

 二日目は民泊をさせてもらいとても美味しい山菜を食べさせてもらいました。道草がとっても美味しかったです。(R.K.)

 私は、初めての体験だったので、わからない事だらけでしたが田植えをするうえで大切なことを聞き、友達と話しながら楽しく田植えをすることができました。民泊先で、山菜採り、お昼ご飯に餃子を作ったり、木にドリルで穴を開けて〝にく丸〟というのを金槌で打っていれたりしました。普段私達が、やらないような事ができ、良かったです。お世話になった家族では、とても仲が良くすぐに打ち解けることができました。(M.O.)

 自分自身や他の人との協力についても多くのことを学びました。(A.S.)

 ホームステイで結構緊張したけどいろいろなことをしました。手で田植えをやって大変でした。昔の人は大変だと思いました。(R.T.)

 やまびこに叫んだり、美味しい天然水を飲んだり、そこら辺の草を食べたり、自然に囲まれてたからこそ普段体験できないことを沢山できてとても嬉しかったし、楽しかったです!絶っっったいにまた行きたいです!(K.K.)

   夜には手持ち花火で遊ぶことができ、星空も眺め、とても良い思い出ができたと思います。自然に癒やされることができました。景色を堪能したかったです…w とても素敵な3日間でした。(M.H.)

 

 

  

  

 

 

  

 

 

進路講演会・AUS修学旅行説明会・学級懇談会(高2・中2)

 5月18日(土)高校2年生・中学2年生を対象に本校F・メインアリーナにて進路講演会が外部講師さんぽう様をお招きして大学入学試験等これからの進路決定に向けての説明がありました。

次に2025年2月下旬に計画されています、オーストラリア修学旅行について、近畿日本ツーリスト様から行程についてとパスポート取得についてご説明をしていただきました。

最後に各ホームルーム教室にて担任からの報告・連絡事項・質疑応答等を受け、保護者会は終了しました。御来校いただきました保護者の皆様、誠にありがとうございました。今後共、学校での教育活動に御理解・御協力をいただけますよう宜しくお願い致します。

長距離ハイキング

 

4月26日(金)

寄居町のハイキングコースにて長距離ハイキングを行いました。

今年も高校生は30キロ、中学生は20キロの道のりに挑戦しました。

長い登り坂ではクラスメイト同士声を掛け合ったり、先輩が後輩を励ましたりと

全体でひとつとなり、厳しい峠を越えることができました。

青い空、美しい新緑に囲まれてみんなで食べるお弁当はおいしかったね。

保護者の皆様、朝早くからお弁当を作っていただきありがとうございました。

 

高校3年生は今回が最後の長距離ハイキングでした。

6年間お疲れ様でした。最上級生として高校隊を引っ張ってくれてありがとう!

来年も中高一貫コース全員で歩き切りましょう!お疲れさまでした。

中1 エンカウンター

4月13日(土) 中1 エンカウンター

 

初めての土曜授業はスクールカウンセラーの黒澤先生によるエンカウンターでした。

進化じゃんけん、ネームトス、猛獣狩りなどのゲームで仲を深めたあと、

グループに分かれ共通点探しをしました。

 

~共通点探しを終えた生徒の感想~

・みんなのことを知れてよかった

・5人の共通点がいろいろあって、見つけるのが楽しかった

・日常生活では知ろうとしないことも知ることができたのでよかった

・みんなで話し合って、好きなものや得意なことを共有しあえてよかった

 

今回のエンカウンターを通して、

クラスメイトの名前を覚えたり、得意なことや好きなことを知ることができ

とても有意義な時間となりました。黒澤先生、ありがとうございました。

 

 

     

 

     

中学1年生 スクールバス避難訓練

 

4月10日(水)1時間目

中学1年生に向けてスクールバスの避難訓練が行われました。

非常事態が起きたとき、どのように避難すればよいかスクールバスの

運転手さんに教えていただきました。

      

対面式

 

4月9日(火)対面式

本日1時間目に対面式が行われました。

中学2,3年生は先輩らしい凛々しい態度で中学1年生を向かい入れました。

中学1年生は先輩方と初対面で緊張した様子もありましたが

後半には上級生の明るい表情を見て、少し安心したようにも見えました。

成徳深谷中学校では、全学年で協力して行う行事が非常に多いので

徐々に先輩、後輩の仲を深めていきましょう!

   

ご入学おめでとうございます

 

4月7日(日)東京成徳大学深谷中学校の入学式が挙行されました。

新入生のみなさん、ご入学おめでとうございます。

入学式での姿は、堂々としていてとても立派でした。

東京成徳大学深谷中学校で共に学び、成長していきましょう。

これからのみなさんのご活躍に期待しています!

 

エッグセーブ

3月13日(水)第11回 エッグセーブが行われました。

 

強風の中、4階建て校舎の屋上から次々とプロテクターが投下されました。

生徒は今日この日を楽しみに思考錯誤し準備を進めてきました。

 

エッグセーブでは ①タマゴが割れていないかどうか

         ②着地地点が中心に近いかどうか

         ③重量が軽いかどうか

この3点が重要となる中、見事タマゴを割ることなく着地させ、賞を受賞した徒は・・・

1年 N.Fさん     1年 K.Kさん     3年 S.Nさん  です!

そして最後にデザイン賞を受賞したのは・・・  2年 K.Tさん  です!

 

来年はよりレベルアップした作品を楽しみにています!

 

 

      

スキー教室 (中1)

2月20日~22日の3日間、中学1年生が新潟県越後湯沢でスキー教室に参加しました。 それは誰にとっても非常に価値のある経験でした。
For three days (20th~22nd) the JHS 1st grade students participated in a Ski Trip in Echigo Yuzawa, Niigata. It was an extremely rewarding experience for everyone.

1 日目・2日目は、スキー経験に基づいて2つのグループに分かれてレッスンしました。 初日は例年ほどの積雪はありませんでしたが、3日目は生徒たちにとって素晴らしい白雪となりました。素晴らしい景色を眺めるために山頂に到着し、その後滑ってきました。 彼らが自分の能力に対して得た自信は忘れられない経験となり、これは学校生活の他の多くの側面に反映されると確信しています。
On Day 1, the students split into groups based on their skiing experience. Although there was not the usual amount of snow on the first day, the second and third days produced lovely white conditions for the students. Every student reached the top of the mountain for the spectacular views and then skied back. The confidence they gained in their own abilities is an experience they will not forget and I am sure this will be transferred into many other aspects of their school life.

生徒から (Student comments)

〇スキーはしたことがなくて最初滑れるかどうか怖かったけど、インストラクターのみなさんが優しくわかりやすく教えてくれたおかげで山頂からビュンビュン滑れるようになりました。レクリエーションもやったおかげで皆との関係がもっと深まりました。またスキーしてみたいです! (K.K.)

〇私はスキー教室で最終的には板を平行にして滑れるようになりました。 初日はまだ過去の記憶を思い出せなく、あまり滑れませんでしたが、最終日は、うまく滑れるようになっていました。(N.I.)

〇私がスキー教室を通して学んだことは、スキーの技術と気持ちの切り替えをすることの大事さです。初日は数年ぶりのスキーということもあり、慣れることができず、坂道でうまく止まれなかったり、不安定な滑りをしたりと、自分でもヒヤヒしました。2日目はスキーにも慣れて、とても楽しめました。スイスイと滑ることができて爽快でした。3日目はとても疲れました。雪山の景色を見て、良い空気を吸いました。途中、Rさんが単独事故を起こしていましたが、みんなのおかげで無事帰ることができました。帰還帰還。無事に帰ってこれましたが、自分の肉体疲労がすごいです。波乱万丈さも楽しさの一つとも思いますがね(^^)疲れました。(M.H.)

I had fun skiing with my friends on the top of a mountain. Nobody got hurt so it was good. I have improved my skiing skills and I want to get better. (S.K.)

〇初めてのスキー教室でしたが、怪我なく安全に滑ることができてよかったです。不安はありましたが、協力しながら滑ることができました。最後の日は、グループになり滑りましたが、怪我なく安全に滑れました。とても楽しかったです。(M.O.)

〇スキー教室で学んだことは、何度も繰り返しやってみること、諦めないこと、です。このスキーで学んだことをこれからの学校生活に活かしていきたいと思います。(F.N.)

〇一番良かったことは、うまくすれるようになったことです。 フリー滑走のときに安全に滑れてよかったなと思いました。 そして、あきらめないことが大事だと学びました。(R.T.)

〇今回のスキー教室では、スキーの楽しさや協調性の大切さを学ぶことができました。たくさんの事を学ぶことが出来ました。また、5月には農村宿泊体験に行くので今回の事を活かして行きたいです。楽しかったです。(W.Y.)

〇3日間で礼儀や団結力を学びました。スキーについても滑れるかわからなかったけど、無事に滑れてよかったです。少し怖かった気持ちもあるけどそれ以上に楽しかったです。また行けたらいいなと思います。(K.S.)

 

 

 

 

  

 

 

第11回 桐蔭祭

 

11月25日(土) 第11回 桐蔭祭が開催されました。

まずはご来校いただいたみなさま、本日はありがとうございました。

今日のために中学生はプレゼンや合唱の練習、美術作品や自由研究の展示など

3年生が主体となって3学年で協力して準備を進めてきました。

 

~本日のプログラム~

・1年生による学習発表会

・ダンス部によるダンス発表

・2年生による修学旅行発表

・2年生による合唱「Replay」

・3年生による合唱「旅路」

 

◎司会進行を務めた3年生の生徒。落ち着いて堂々と進行する姿が素晴らしかたです!

 

◎1年生による学習発表。始まる前は緊張している様子でしたが先輩や保護者の方に見守られながら

 プレゼンを行うことができました。また、多種多様な内容がとても興味深かったです。

 

◎ダンス部によるダンス発表。短い練習期間で素晴らしいダンスを披露してくれました。

 

◎2年生による修学旅行発表。2年生の発表は生徒が0から作り上げた10分程度のビデオ上映での発表でした。

 担任であるBOSSから「良い動画を撮ってこい!」という任務を受け、生徒自身が撮影から動画編集まで全てを

 行いました。ビデオの途中にはクイズも含まれており、全員が楽しみながら視聴することができました。

 広島・兵庫・京都で学んだことや思い出、そして修学旅行をどれだけ楽しんだのかが伝わってきました。

 

◎2年生による合唱「Replay」

 

◎3年生による合唱「旅路」

 さすが、3年生。最高学年として後輩に素晴らしい合唱を披露してくれました。

 

なお、合唱につきましては12月に東京成徳中学校と合同での合唱祭を控えておりますので

合唱際に向けて日々練習を続けていきます。

 

◎生徒が作成した掲示物の一部

 

以上となります。本日はありがとうございました!

 

入学試験前最後の入試相談会が12月2日に行われます。

受験生の方で不安がある方、相談されたい方、ぜひ入試相談会にお越しください。

HP(ミライコンパス)からご予約いただけます。皆様のご来校をおまちしております。